お客さまに満足いただける
圧倒的な質の高さを
日々、目指して
大畠 | 配車とドライバーは、タッグを組んでいるような感覚がありますね。 |
---|---|
太田 | 大畠さんの配車でドライバーの目的地が決まるわけですから。大畠さんは、ドライバーが前日や前々日に、どんな動きをしてきたかをしっかり把握して、負担が少ないように、業務に偏りがないようにと気を遣って配車をしてくれているわけです。ドライバーはその真意を汲み取って指示を受け、お客さまに満足していただけるように仕事に打ち込む。確かにタッグだね。 |
大畠 | いろいろな条件をパズルのように組み合わせて毎日の配車を決めていくんですよ。そこにあるねらいや想いに気付いていただけると、嬉しいですね。 |
太田 | 気付いていますよ。長距離の後はできるだけ近距離の輸送にしたり、休みの要望も聞き入れたりしつつ、お客さまのオーダーを確実にこなしていくのは大変でしょう。もちろん、突発的なオーダーがあれば、予定していた配車を変えてドライバーに負担を強いることにもなるでしょう。でも、その時には協力したいと思ってます。 |
---|
大畠 | すでに太田さんには何度も泣きついています(苦笑) |
---|---|
太田 | 今度はいつ自分が泣きつこうかなと、と思ってますよ(笑) |
大畠 | 配車とドライバーは持ちつ持たれつですからね。その協力体制がないと、業務が回りませんから。 |
新しい仲間が増えるほどに
成長の可能性もまた大きくなっていく
大畠 | ドライバー歴が長い太田さんが感じている業界の変化はありますか? |
---|---|
太田 | やはりオリンピックが近づくにつれ、建築資材の需要が大きく伸びているのでしょうね。業務量が増えていることは感じます。 |
大畠 | 業界全体で競争は激化していますね。その中で選ばれる会社であるからこそ、トーテツ興運の業務量が増えているわけです。さらに、東京鐵鋼グループ外の輸送も受注しようというチャレンジも積極的にしています。様々な輸送経路、様々な輸送品目、そして多様なお客さまが今後も増えると思います。 |
---|
太田 | 自社のドライバーだけでなく、他社のドライバーにも依頼をかけて配車をしていますよね。 |
---|---|
大畠 | そうです。ただ、新規のお客さまは、トーテツ興運のドライバーに担当して欲しいんです。トーテツ興運は輸送業界でトップクラスの品質を誇っています。太田さんも受講されたと思いますが、サービス向上などビジネス系の研修をドライバーに受講してもらったりと、教育にも力を入れています。今後、当社が大きく成長するためには、やはりグループ外のお客さまを増やさないといけません。一度受注を受けたお客さまには、満足いただき、リピートしてもらいたい。だからこそ、質の高いトーテツ興運のドライバーさんにお願いすることになるんですよ。 |
太田 | 近頃は様々なお客さまのところへ輸送するケースが増えましたね。やはりお客さまに喜んでいただければ、やりがいを感じられますから、頑張らねばと思っています。ドライバーはトーテツ興運の看板を背負って走っているようなもの。今後も質の向上には努めなければと思っています。 |
大畠 | その気持ちをしっかりと受け止め、少しでも配車でサポートしたいと思っています。あとはドライバーの増員も急務ですね。 |
太田 | 大畠さんの話を聴くと、自社ドライバーが増えるほど成長により貢献できるということですね。私も新たな仲間が増えれば、刺激をもらえます。働く環境は業界内でトップクラスに整っていると感じています。さらに成長している企業なので、やりがいを感じながら働けますね。 |
大畠 | 運行管理や労働環境など、物流業界全体で様々な見直しが図られています。その中でもトーテツ興運は最前線を走り、業界を牽引する存在になろうと目指しています。ぜひ興味を持った方には入社を目指して欲しいですね。 |